libro
www.tuyano.com
初心者のためのCakePHP 1.3 プログラミング入門

コントローラーとビュー (5/7)

作成:2010-02-17 14:14
更新:2010-05-10 19:04

■フォームの送信

とりあえず、コントローラーとビューの基本がわかったので、次はフォームを利用してみることにしましょう。フォームの送信は、Webでユーザーとやり取りする基本ともいえるものですから。

では、まずビューを作成しましょう。今回は、先ほどの「index.ctp」と、新たに「result.ctp」というファイルの2つを用意することにします。index.ctpにフォームを用意し、result.ctpで結果を表示する、というわけです。

新たに作成するresult.ctpも、index.ctpと同じ場所(「views」内の「sample」フォルダ内)に作成をします。またこれもUTF-8のエンコードで作成をしてください。

今回は、index.ctpには<input type="text" name="input" />という入力フィールドを1つ持ったフォームを用意しておきました。送信先は、method="post" action="./result"と指定してあります。resultというアクションに向けてPOST送信しているわけですね。

またresult.ctp側では、<?php echo $result; ?>という形で結果を表示しています。コントローラー側で、$resultに結果を収めておけばよいことがわかりますね。

※プログラムリストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

●プログラム・リスト●

※index.ctpの内容

<h1>フォームの入力</h1>
<br />
<p>何か書いてください。</p>
<form method="post" action="./result">
	<input type="text" name="input" />
	<input type="submit" value="送信" />
</form>


※result.ctpの内容

<h1>結果の表示</h1>
<br />
<p>あなたは、
<b><?php echo $result; ?></b>
と、入力をしました。</p>
<br />
<a href="./">戻る</a>
※関連コンテンツ

「初心者のためのCakePHP 1.3 プログラミング入門」に戻る