libro
www.tuyano.com
Google androidプログラミング入門

Activityクラスの基本を理解しよう! (1/8)

作成:2009-12-27 18:28
更新:2010-05-11 09:52

■SampleAppクラスを見てみる

さて、とりあえずレイアウトなどのXML関係がわかったところで、いよいよJavaのソースコード部分を見てみることにしましょう。これは「SampleApp.java」になります。プロジェクト名と同じ名前のクラスとして作成されるのですね。

これが以下にあげるソースコードです。見ればわかるように、「Activity」というクラスを継承して作られていますね。このクラスが、androidにおけるプログラムの中心部分と考えてよいでしょう。これは整理すると、だいたい以下の基本形になっています。

この「onCreate」というメソッドは、文字通りプログラムが生成される際に呼び出されるものです。ここに、必要なコンポーネントなどを作成するための処理を記述しておけば、それらが作成されます。

では、ここで行っていることはどういうことでしょうか。まず「super.onCreate」で、スーパークラスにあるonCreateメソッドを呼び出していますね。プログラムを起動する際に必要な処理などがスーパークラスに用意されている場合もありますので、このように「まずスーパークラスのメソッドを呼び出す」というのは重要です。

実際に行っているのは、その後にある「setContentView」というメソッドの呼び出しだけです。これは、androidの画面に表示される内容を設定するものです。ここでは、main.xmlというものでメインのレイアウトが1つ用意されていますから、それをコンテントビューに設定します。こうすることで、指定した部品が画面に表示されます。

※プログラムリストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

●プログラム・リスト●

※SampleApp.javaのソースコード
package jp.tuyano;

import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;

public class SampleApp extends Activity {
    /** Called when the activity is first created. */
    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.main);
    }
}

※ソースコードの基本形
public class クラス名 extends Activity {

    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        ……初期化処理を書く……
    }
}
※関連コンテンツ

「Google androidプログラミング入門」に戻る